Integrating internet/WWW: Using and creating materials on-line
インターネットとウェッブの利用:既存教材と教材開発

2nd Conference on Teaching of Japanese Language and Culture
University of Alberta, Edmonton, Canada
July 8, 2000

Keiko Schneider シュナイダー恵子
Saboten Web Design
kschnei@sabotenweb.com

English

Summary

Internet and World Wide Web seems to be changing our ways of communicating and obtaining information. For Japanese teachers teaching overseas, it is full of exciting, up-to-date Japan. However we also should know that our pedagogical goals in our curriculum takes more weight than bells and whistles of using this new technology.

This presentation will explain how we can integrate Internet/WWW into our curriculum without time-consuming development on teacher's part. It will involve discussion of e-mail listserv for both professional development and class use; exploration of materials available on WWW; creation of a short on-line exercise

1. Listserv

1-1 About Listserv
Most Japanese teachers use e-mail as a communication tool. Listserv serves a group of people with similar interest. If you become a member, you will be reading series of e-mail messages posted by other members. When you post a message, it will go to a central computer from where your message is distributed automatically to all members. There are quite a few listservs that might be interest to participants of this conference.
1-2 Invitation to senseiOnline
SenseiOnline is a listserv. In this case, this group is intended for teachers of Japanese who potenitally and currently use on-line materials in teaching. The objective for this list is to network teachers who use on-line materials, share ideas and support each other. Possible topics would be software and hardware issues, showing and using Web pages as a material, using listserv as a class management tool, using chat sessions, e-mail penpal projects, making Web page as projects and syllabus, creating Web-based materials, on-line assessments, delivering class partially or totally on-line, related announcements, "Somebody, help!" and more. We also host an online study forum (benkyoukai) monthly. More info can be found at http://www.sabotenweb.com/bookmarks/about/senseiOnline.html or contact Keiko Schneider at kschnei@sabotenweb.com
1-3 Starting a Listserv Using a Free Service: eGroups.com
It used to be a cumbersome procedure talking to a server if you wanted to set up a listserv. Now free online services such as eGroups.com is making it easy to set up and manage a listserv in the Web interface. There will be a live demonstration of creation of a mock list.
1-4 Classroom Application
If you are involved in instruction delivered online or distance learning, listserv is an essential tool to have for communication and building community feeling in a asynchronous mode. However we can utilize this with team project within the class or with a remote location or management tool.

2. Web sites you can use in classroom instruction

There are many Web sites that are available for Japanese language and culture instruction. This presentation is to show two sites that the presenter created and solicit implementation. Other sites that are not her creation will be presented as time permits.
2-1 Cyber Map Exercise (http://www.sabotenweb.com/classes/mapex/)
It is a site to practice arimasu. This site was implemented by Professor Masato Yabe in University of North Carolina at Greensboro and the result was presented in SEATJ and Digital Stream conferences. Now the presenter would like to solicit more use of this site.
2-2 Introduction to Japanese Online. (http://www.sabotenweb.com/classes/ijo/)
This site is incomplete in development, but the concept is complete. It is designed so that different teachers can take advantage of this material. It is designed to be used as a prerequisite course to any Japanese class online or the first segment of Japanese 101 online. It teaches to make a computer Japanese capable and Japanese keyboarding by romaji by teaching hiragana.
2-3 Other sites
Ready-to-use resources and exercises are introduced as well as easy ways to create online materials. You can integrate in your curriculum with varying degree of commitment to the use of Web technology. Rationale for using online/CALL materials is also discussed.


日本語

発表要旨

インターネットの普及にはめざましいものがあり、われわれのコミュニケーションや情報収集の方法を大きく変えてきているといってよいと思う。海外で日本語を教える者にとっては、今現在のリアルタイムの情報がインターネットを通して得られることは誠にありがたいことである。しかしながら、教育効果向上を究極の目的としてのテクノロジーの利用を念頭におかなければならない。

この発表では既存しているカリキュラムの中でインターネットとウェッブを教師一人一人が準備に大量の時間を費やすことなく利用できる方法を紹介したい。電子メールのリストサーブの教師の研修の一環として、それからクラスでの利用法法、ウェッブから入手できる教材や簡単にオンラインの教材を作らせてくれるサービスなどを紹介していきたい。

1リストサーブ

1ー1 リストサーブとは

最近日本語教師のほとんどは、電子メールを使っていると思われる。リストサーブは電子メールを利用してメンバーがあるテーマにそって意見を交換するシステムで、メンバーになると他のメンバーが投稿したメッセージが送られてくる。自分が投稿すればメンバー全員に送られるということである。ここでは、日本語教育、日本文化、学習者向けのリストサーブを紹介したい。

1ー2先生オンライン
日本語教師を対象にしたリストサーブでオンラインの利用が主な話題であるが、日本の英語教師、大学院生、LLの責任者、そして日本語学習者もメンバーになっている。ソフトウェア、ハードウェアについて、ウェッブページの教材としての利用法、リストサーブ、チャットの利用、電子メールでのペンパルプロジェクト、学生のウェッブページの作成、オンライン教材の作成、オンラインでの評価方法、オンラインクラスなどが話題としてあげられているが、基本的に日本語教育に関連することであれば何でも投稿を歓迎している。また、毎月オンラインで勉強会を企画している。

詳しいことは http://www.sabotenweb.com/bookmarks/about/senseiOnline.html の ページを参照されるか、電子メールでシュナイダーまで連絡いただきたい。 kschnei@sabotenweb.com

1ー3 eGroups.com を使ってリストサーブを作る
リストサーブはサーバーの設定が必要で、コンピュータの専門家の助けなしでは不可能であったが、最近ウェッブの無料サービスで簡単に設置運営ができるようになった。ここでは、eGroups.com を使って仮想のグループ設定のデモを行いたいと思う。日本語でメニューがでてくるほうがよければ、同じサービスの日本版 http://www.eGroups.co.jp からも設定できる。
1ー4教室においての利用
リストサーブはオンラインでのクラスや遠隔教育においては、コミニュケーションの手段として、また仮想クラスをより現実的なものとして感じるための重要な要素であるが、普通のクラスでもプロジェクトとして、またクラス運営としての利用法も紹介したい。

2クラスで使えるウェッブサイト

日本語と日本文化の教授用に使えるサイトは豊富にあるが、ここではまずシュナイダーが開発したサイトを紹介して実際のクラスでの使用をお願いしたい。その後時間の許す限り他のサイトも紹介してきたい。
2ー1 サイバーマップ練習サイト (http://www.sabotenweb.com/classes/mapex/)
存在の「あります」を練習する初級用教材で1999年にノースキャロライナ大学グリーンズボロ校講師矢部正人氏によって使われ、その結果が今年米国南東部教師会(SEATJ)とカリフォルニア州立大学モントレーベー校でのデジタルストリーム学会で発表された。ここでもサイトの使用者を募らせていただきたい。
2ー2 オンライン日本語入門 (http://www.sabotenweb.com/classes/ijo/)
このサイトは骨組みはできあがっているが、各活動には未完成なところがある。複数の教師、クラスで使われることを前提にしてあって、オンラインのクラスの必修にするか、一番最初の初級クラスをオンラインで教えるのに使われるように作られている。内容はどのようにしてコンピュータで日本語を使えるようにするかということと、日本語のローマ字の打ち方を通してひらがなを教えていく。オンラインでクラスをするということはまだまだ稀であるが、一部分だけを取り出しての使用も可能なのでこのサイトの使用者も募らせていただきたい。
2ー3 その他のサイト
既存の教材や簡単に教材を作らせてくれるサービスなどを紹介する。これらのサイトは教師が必ずしもコンピュータの知識にたけていなくても十分に活用できるようになっている。オンラインやCALL教材の使用の利点についても触れたい。

Back to CTJLC 2000 page